スポンサーサイト
サッカーは”コミュニケーション”
市一年生大会(順位決定戦)
11月も残すところあと1週間。
木々は色づき、心を和ませてくれますが、スポーツ観戦にはつらい季節になってきました。
一年生大会もいよいよ最終日、小雨の降る中、順位決定戦を迎えました。
A,B両リーグの同順位同士で戦うのですが相手は名門高校、胸を借りるつもりで試合に挑みます。
前半立ち上がりから、相手チームは上手くパスをつないで自陣内に攻め込んできます。DFがなんとか凌ぐが相手のペース、味方のパスはつながらず劣勢が続きます。逆にハーフライン近くからのフリーキックに上手く頭で合わせ、なんとこちらが先制。その後相手が引き気味になったためパスも通るようになり、前半終了間際にも1点追加。

いぶきの森競技場
後半開始早々、コーナーキックから流れた球を体で押し込みさらに1点追加、その後はしばらく均衡した試合が続いたが、ペナルティエリアラインでボールを受けた相手選手がキーパーの頭上を越える技ありシュートで1点返され3-1、その後相手は長いパスを蹴りこんでくる攻撃をみんなで守り切り試合終了、結局3-1で勝利!
息子は後半途中からの出場でしたが、チームの勝利に少しは貢献できたでしょうか。
6月から続いた市一年生大会は堂々の3位という結果に終わりました。
次は12月からの新人戦に向けて練習開始です。
「サッカーはコミュニケーションである」とサッカー部の保護者会で顧問の先生が仰っていました。サッカーはチームプレイ、自分の意志を伝え相手の意志を知ることが重要、そのためには常に「なぜ」を問いかけながら目的意識を持って行動すること。これがサッカーにもつながる。
言われたことをするのではなく率先して自分からやること。
とても勉強になりました。
さて息子は「なぜ」と問いかけているだろうか。。。
↓↓↓ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただくと更新頻度が上がります(笑)

11月も残すところあと1週間。
木々は色づき、心を和ませてくれますが、スポーツ観戦にはつらい季節になってきました。
一年生大会もいよいよ最終日、小雨の降る中、順位決定戦を迎えました。
A,B両リーグの同順位同士で戦うのですが相手は名門高校、胸を借りるつもりで試合に挑みます。
前半立ち上がりから、相手チームは上手くパスをつないで自陣内に攻め込んできます。DFがなんとか凌ぐが相手のペース、味方のパスはつながらず劣勢が続きます。逆にハーフライン近くからのフリーキックに上手く頭で合わせ、なんとこちらが先制。その後相手が引き気味になったためパスも通るようになり、前半終了間際にも1点追加。

いぶきの森競技場
後半開始早々、コーナーキックから流れた球を体で押し込みさらに1点追加、その後はしばらく均衡した試合が続いたが、ペナルティエリアラインでボールを受けた相手選手がキーパーの頭上を越える技ありシュートで1点返され3-1、その後相手は長いパスを蹴りこんでくる攻撃をみんなで守り切り試合終了、結局3-1で勝利!
息子は後半途中からの出場でしたが、チームの勝利に少しは貢献できたでしょうか。
6月から続いた市一年生大会は堂々の3位という結果に終わりました。
次は12月からの新人戦に向けて練習開始です。
「サッカーはコミュニケーションである」とサッカー部の保護者会で顧問の先生が仰っていました。サッカーはチームプレイ、自分の意志を伝え相手の意志を知ることが重要、そのためには常に「なぜ」を問いかけながら目的意識を持って行動すること。これがサッカーにもつながる。
言われたことをするのではなく率先して自分からやること。
とても勉強になりました。
さて息子は「なぜ」と問いかけているだろうか。。。
↓↓↓ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただくと更新頻度が上がります(笑)

スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 部活応援
コメント
サッカーはアタマで勝負するスポーツ
まさにその通りですよね。Mくん頭いいから上達するのがきっと早いんだろうなぁ。
No title
勉強になります。
「なぜ」 これを思っている子と思わない子の差がでるんでしょうね~
ところで、冬のカニ紀行の記事はまだでしょうかww
「なぜ」 これを思っている子と思わない子の差がでるんでしょうね~
ところで、冬のカニ紀行の記事はまだでしょうかww
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
プロフィール
Author:つとりん
子供と一緒のファミリーキャンプにはまっています。また海釣りが好きでシーズンになると出かけます。
貸し農園は奥さんがやっていますが、私はお手伝いで耕しと収穫専門です。農薬を使わず無農薬でがんばっています。
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (2)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (2)
- 2012年05月 (11)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (7)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (6)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (23)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (3)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (10)
- 2009年04月 (8)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (4)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (5)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (6)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (11)
- 2007年11月 (7)
- 2007年10月 (3)
- 2007年09月 (4)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (18)
- 2007年05月 (1)
- 2007年02月 (1)
- 2007年01月 (3)
ブロとも申請フォーム
リンク
キャンプレポ
2013年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年