スポンサーサイト
一年生大会
この春から高校に通い出した長男ですが、
高校でもサッカー部に所属し、勉強そっちのけでサッカーに明け暮れている日々です。
チーム自体は県リーグに所属していて強い先輩達がチームを引っ張っています。
そんな先輩達を追い抜き追い越せとばかりに最近は自主的に朝練もやっているようです。
「ちょっとは勉強せんかい!」という親の小言もスルー。
先週は一年生大会の応援に行ってきました。
この一年生大会はしばらく続くらしい。今後のこのチームの行く末を占う試合となっていきそうです。
まず第1戦目は同じ市内の高校との試合です。
開始早々からボールをつないでうまく敵陣まで攻め込み、何度かシュートも放ちますがキーパーの好セーブもあり得点にはならず、逆に前半終了間際にキーパーの頭上を抜かれ前半を終えて0-1。

曇り空で応援には丁度良く
当たり前ですが中学生のサッカーとは格段に違います(笑)
それぞれのポジショニングでの役割がしっかりしていて、サイドからの攻め上がりからセンタリング、パスを受ける動き、センター突破、裏にぬけるFWへのパス、などのパス回しはもとより、足元でのトラッピングや相手の動きを読んだフェイントなどの基本がしっかり出来ている選手が多いように思われました。
点で終わらず線につながるチームプレーも見られ、まとまりのあるチームだなという印象。
さてボールを支配しながらも、0-1でリードされ後半開始。
後半も攻め上がるが、なかなか得点できず、長男は後半20分頃交代でピッチの外へ。
後半25分ごろセンター突破のチャンスからゴール右隅に上手く流し込み同点、その10分後、今度は左サイドからキーパーが出てきたタイミングに合わせてゴール。そのまま攻めながらも追加点は奪えず、結果は2-1で逆転勝利でした。
まずは初戦を勝利で飾ることができ勢いに乗っていけるといいと思います。
もうすぐ期末試験。
にも関わらず今日も携帯でラインばっかりやってるので喝入れましたが右から左へ。。。
↓↓↓ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただくと更新頻度が上がります(笑)

高校でもサッカー部に所属し、勉強そっちのけでサッカーに明け暮れている日々です。
チーム自体は県リーグに所属していて強い先輩達がチームを引っ張っています。
そんな先輩達を追い抜き追い越せとばかりに最近は自主的に朝練もやっているようです。
「ちょっとは勉強せんかい!」という親の小言もスルー。
先週は一年生大会の応援に行ってきました。
この一年生大会はしばらく続くらしい。今後のこのチームの行く末を占う試合となっていきそうです。
まず第1戦目は同じ市内の高校との試合です。
開始早々からボールをつないでうまく敵陣まで攻め込み、何度かシュートも放ちますがキーパーの好セーブもあり得点にはならず、逆に前半終了間際にキーパーの頭上を抜かれ前半を終えて0-1。

曇り空で応援には丁度良く
当たり前ですが中学生のサッカーとは格段に違います(笑)
それぞれのポジショニングでの役割がしっかりしていて、サイドからの攻め上がりからセンタリング、パスを受ける動き、センター突破、裏にぬけるFWへのパス、などのパス回しはもとより、足元でのトラッピングや相手の動きを読んだフェイントなどの基本がしっかり出来ている選手が多いように思われました。
点で終わらず線につながるチームプレーも見られ、まとまりのあるチームだなという印象。
さてボールを支配しながらも、0-1でリードされ後半開始。
後半も攻め上がるが、なかなか得点できず、長男は後半20分頃交代でピッチの外へ。
後半25分ごろセンター突破のチャンスからゴール右隅に上手く流し込み同点、その10分後、今度は左サイドからキーパーが出てきたタイミングに合わせてゴール。そのまま攻めながらも追加点は奪えず、結果は2-1で逆転勝利でした。
まずは初戦を勝利で飾ることができ勢いに乗っていけるといいと思います。
もうすぐ期末試験。
にも関わらず今日も携帯でラインばっかりやってるので喝入れましたが右から左へ。。。
↓↓↓ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただくと更新頻度が上がります(笑)

スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 部活応援
トラックバック
コメント
まーくんは賢いし根性あるから放っておいてもだいじょうぶですよ。^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
まーくん、がんばってますね~
久しぶりのサッカー記事ありがとうございます!w
右から左へ流す・・
通ってるだけでもオケ! うちはスルーすらないですよ。
久しぶりのサッカー記事ありがとうございます!w
右から左へ流す・・
通ってるだけでもオケ! うちはスルーすらないですよ。
ryu_oさん
いきなり石川へ合宿に行ってます(爆)
すでに気持ちは選手権大会らしい。
すでに気持ちは選手権大会らしい。
だいこんおろし
夏休みになり、ますますスルー度が増しとります(爆)
No title
サブタイトルが部活応援記録になっておりますバク
だいこんおろしさん
今日も練習試合に行っていたようです。
チームは選手権モード突入です。
チームは選手権モード突入です。
No title
数年後には兄妹そろってオリンピックかも知れませんね。お父さんもがんばってー!!
No title
つとりんさん
大変ご無沙汰しています。
うちの次男も高2.勿論サッカー部です。先日は全国高校サッカー選手権の府予選でそんなに強豪でもない学校にまさかの敗退。うちの息子はFWでベンチで残念そうにしていました。お互い後残り少ないサッカー応援の時間です。悔いのないよう息子のサッカー観戦楽しみましょうよ!
健康に気をつけて!また遊びに来ます。
大変ご無沙汰しています。
うちの次男も高2.勿論サッカー部です。先日は全国高校サッカー選手権の府予選でそんなに強豪でもない学校にまさかの敗退。うちの息子はFWでベンチで残念そうにしていました。お互い後残り少ないサッカー応援の時間です。悔いのないよう息子のサッカー観戦楽しみましょうよ!
健康に気をつけて!また遊びに来ます。
isshyさん
お久しぶりです!
なかなかお互いブログ更新できませんが(笑)お元気でしょうか。
高校サッカーなかなか見ごたえありますよね。
今日は1年生大会の順位決定戦があり今にも雨が降りそうなのですが、がんばって応援に行ってきます!
なかなかお互いブログ更新できませんが(笑)お元気でしょうか。
高校サッカーなかなか見ごたえありますよね。
今日は1年生大会の順位決定戦があり今にも雨が降りそうなのですが、がんばって応援に行ってきます!
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
プロフィール
Author:つとりん
子供と一緒のファミリーキャンプにはまっています。また海釣りが好きでシーズンになると出かけます。
貸し農園は奥さんがやっていますが、私はお手伝いで耕しと収穫専門です。農薬を使わず無農薬でがんばっています。
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (2)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (2)
- 2012年05月 (11)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (7)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (6)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (23)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (3)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (10)
- 2009年04月 (8)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (4)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (5)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (6)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (11)
- 2007年11月 (7)
- 2007年10月 (3)
- 2007年09月 (4)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (18)
- 2007年05月 (1)
- 2007年02月 (1)
- 2007年01月 (3)
ブロとも申請フォーム
リンク
キャンプレポ
2013年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年